MENU

“過度な期待” が子どもの自己肯定感を下げる。親の理想を押しつけるのは本当に危険。

目次

親の期待が子供に与える影響について

子供への過度な期待は、かえって子供の負担も大きくなる。

これは、自分の子供の時を振り返ってもそうである。

子供に強く言ってしまうと柔道が嫌いになってしまう。

例えば、試合で負けた際に「なんでこうしなかったんだ」、「もっと一生懸命やれ」という親や先生がいるが、私自身それは良くないことだと考えている。

なぜなら、試合というものはその場に立つだけでとても緊張する。

もちろん緊張の度合いは人それぞれだが、何回試合しても毎回緊張はする。

「なんでこんな緊張することを怒られてまでしないといけないのか」、子供がこう考えてしまってもおかしくない。

試合場に立つだけで偉いのだ。十分頑張っている。

子供の一生懸命戦っている姿、真剣な表情が見れたらそれだけで嬉しい。

勝ち負けは正直どうでも良い。

「勝てて嬉しいから次も勝てるように頑張る」、「負けて悔しかったから次こそは勝てるように頑張る」、そう思って日々の稽古に繋がればそれは大きな収穫だ。

もちろんやるからには、私も勝たせてあげたい。しかし、子供たちが楽しく、そして一生懸命にやってくれたらそれだけで最高だ。

「勝たないと意味ない」、「こうしなさい」というのは、大人のエゴ。

子供がその時やりたいようにやればいいのだ。それをサポートしてあげるのが我々大人の役目である。

決して、子供を叱るのが役目ではない。

それを念頭に置いて、子供と接していただきたい。

私が一番恐怖と思っていることは柔道を嫌いになってしまうこと

それだけは避けたい。柔道は生涯続けてもらいたいと思っている。それが一番の願いである。

終わり!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • I think this is among the most vital information for me.
    And i’m glad reading your article. But want to remark on few general things, The site style
    is great, the articles is really great : D. Good job, cheers

コメントする

目次